全国転勤は絶対ある? 柳田 夏帆 絶対ではないです!エリア配属と全国転勤のどちらかを選択することが出来ます。 石﨑 龍太 「全国転勤を通していろんな経験を積んでいきたい!」という方が手を挙げてくれていますよね。 山田 綾香 たしかに、自分の生まれ育った地域にいるだけでは気付かない、新たな視点や考え方が身に付くので成長スピードはグッと上がりそう。家賃補助や引越し準備金など、転勤者への手当てやサポートもかなり充実しているので、そこも助かる部分。 山内 里紗 ライフスタイルやご自身の目標に合わせて、どちらも選べるのが魅力だよね!
個人ノルマは厳しい? 山内 里紗 よく聞かれますが、”個人ノルマ”はありません!なので強制的に自社商品を買わなきゃ…みたいなことはないです。 山田 綾香 個人ノルマがあると、お客様の取り合いが起きたり、個人受注額ばかりが気になって、”真のおもてなし”や”質の高い接客”が出来なくなってきますもんね。 石﨑 龍太 プリモ・ジャパンでは個人よりもチームワークを重視しているイメージがありますね。店舗ごとに目標が設定されるので、それをどう達成するか全員で考え、一丸となって取り組む印象があります。 柳田 夏帆 一つのゴールヘ向かってチーム全員で走る!という姿勢は私自身の性格にもとても合っている気がします。
女性が多い職場だと男性の肩身狭いって本当? 山内 里紗 石﨑くんどう? 石﨑 龍太 全く肩身は狭くないです!笑男性としての存在感もしっかり出せるし、皆さんそう言った部分を認めてくれています!また、男性おひとりでご来店されるお客様も多くいらっしゃるので、そんな時には「石﨑さんが担当で心強かったです」といった嬉しいお言葉をいただくこともあります。 柳田 夏帆 それは嬉しいお言葉ですね。たしかに、同性のスタッフがいるとお客様もより安心して指輪選びに集中出来そう! 山田 綾香 そもそもスタッフ間でも”女性・男性”の性別をあまり気にしていないので、どちらが強いとかそういった雰囲気は無いですよね。仕事をする上では互いに頼りますし、男女の垣根を越えて同僚として信頼している感覚があります。
婚姻組数減っているけど業界は大丈夫? 山田 綾香 確かに減っていますよね。 石﨑 龍太 ただそんな中でも一つ安心出来ることは、ご結婚される方の大半は指輪をご用意されるということ。お客様の声を聞いていると、結婚式や新婚旅行に対する考え方は変わってきているようですが、「結婚指輪は必ず持ちたい」という気持ちは変わらないみたいです。 柳田 夏帆 おふたりがご夫婦になられる証として身体の一部にもなる結婚指輪は、ご結婚される方々にとっても大切にしたいアイテムなんだと思います。私も実際に結婚をして、改めて指輪の尊さを感じています。 山内 里紗 とはいえ婚姻組数が減っていることは事実なので、時代の流れやお客様の傾向などへ常にアンテナを張っておくことは大事ですよね。そういった部分をきちんと把握しているとより良いご提案がお届け出来そうです。
店舗内の人間関係ってどんな感じ? 柳田 夏帆 私も入社前はここ気になっていました…笑どうしても女性割合が多い業種になるので、怖い人が多かったらどうしようって。 山田 綾香 実際入社してみると、上司・部下、先輩・後輩という関係はきちんとありながらも、アットホームでお互いを尊重し合う雰囲気を感じました! 山内 里紗 私はディビジョンマネージャーとして日々さまざまな店舗を回りますが、どの店舗もすごく良好な関係が築けているように感じます。仕事をする上では互いに寄り添う姿勢があるし、中には「先輩によくプライベートな相談をします!」という子もいるよね。 柳田 夏帆 私もよく皆で食事に行ったりテーマパークへ遊びに行ったりしています♪そういうシーンでは、店舗では見ることのない先輩の一面も知れて何だか嬉しくなるんですよね。関係がより深まる気がします。
土日祝は絶対休めない? 石﨑 龍太 基本的には仕事です。やはりお客様のご来店数は土日祝にボリュームが寄るので、スタッフの出勤人数も多くなります。 柳田 夏帆 私も入社前は平日休みのイメージが湧きづらく不安だったのですが、いざその生活スタイルになると、どこに行っても空いているし病院や役所にも行きやすく助かっています。笑 山田 綾香 それ結構皆言うよね!あとは土日祝に休みを取れる制度もあるので、好きなアーティストのライブに行く子もいれば、平日のお休みと併せて家族旅行に行ったり…皆さん充実したお休みを過ごされているんじゃないかな。 山内 里紗 ママ社員の方だと、お子様の園行事の為にお休みを取ったりしていて「自分もママになったら、あんな風に過ごすのかな」とイメージしています。